2019-04-27

軟弱地盤のカンタンな見分け方

日本は地震が多く、ニュースを見ても、
1年を通じて自然災害がどこかで起こっていますよね。

それだけに家づくりにおいても
「防災」をぜひ意識したいものです。

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

なかでも気になるのは、
土地の安全性ではないでしょうか。

ところが、不動産広告を見ても
土地の安全性については何ら書かれていません。

ですから、土地に関わる安全性の情報は
自分でもある程度、調べたておきたいものです。

ハザードマップを利用する

ハザードマップは、自然災害による被害を予測し、
その被害範囲を地図に記したものです。

洪水や津波、高潮、土砂災害など災害別に作成され、
エリア毎の危険度を知ることができるというスグレモノ。

もしネット上で公開していない場合は、
その市町村役場に直接問い合せてみることです。

地盤の強弱を知る手立てとは

地盤とは、建物の基礎を支える地層のこと。

その強弱を知るのに、簡単な手立てとして
次の方法があります。

まず、町名や字名に『水』に関わる文字が含まれていないかどうか?

例えば、町名に「川、池、沼」といった文字があると
地盤が脆弱である可能性も。

そうはいっても、最近では町名変更されているケースもあり
注意が必要です。

自ら現地に行ってみる

自分で現地にいくと、いろいろ見えてくるものがあります。

例えば、高地なのか低地なのか、という点です。
無論、低地は水が集まりやすいため、地盤が軟弱であると推測できますね。

また造成地であっても、元の自然の地形のままで利用されることは
まずありません。

高い土地は土地を削りとり、その土砂を低い土地に埋めるなどして
平坦地に変えていきます。

平坦に整地することで、家を建築できる土地になるわけです。

それでも、土地がしっかり締め固められていないと、
軟弱のままだったりしますから要注意。

また、道路より低い位置にある土地も、台風や大雨によって
水害の影響を受ける可能性があります。

電柱やマンホールにもヒントがある

そのほか、現地に行くと、
地盤の弱さをあらわすヒントもあります。

例えば、
・電柱を見る
電信柱を遠目で見たとき、数本の電信柱がほぼ一直線上に並んでいたら
とくに問題はありません。
しかし、左右バラバラに立っていたら軟弱地盤の可能性があります!

・道路を見る
下水道が整備されている場合、
道路上のマンホールが不自然に盛り上がっていたら
地盤が軟弱である可能性大です。

下水道管は一定の深さで埋設されているので
マンホール自体沈下することは考えられません。

つまりマンホールが不自然に盛り上がっていれば
マンホール周辺の地盤が下がっている可能性があるのです。

いかがでしたか?

あなたが土地選びをする際は、
ぜひ防災を意識してくださいね。

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!
奈良でこだわりの注文住宅、土地選びでお悩みでしたら、
何でも気軽にご相談下さい。 ⇒無料相談はこちら

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ電話でご相談下さいね。