建売りと変わらない注文住宅?
こんにちは、辰川です。
新築住宅といえば、注文住宅だけではありません。
奈良には、建売住宅もあれば、売り建て住宅もそこかしこに販売されています。
売り建てとは、いわゆる青田売りのことで、土地を契約してから建築します。
ここであなたに質問です。
今の建売りや売り建てと、注文住宅の違いは何だと思いますか?
まずは、建売りとは・・
建売とはほとんどの場合、建物がすでに建っている状態なので、
自分の目で確かめて買うことができます。
これが建売りの最大のメリットかもしれません。
しかも、すぐに引っ越せるという点でもメリットがあります。
ただし、工事の過程がわからないので、施工や品質という点で不安感があります。
また、建売りでは建築中であっても、一寸ここを変更したいなあ、と思っても変えられません。
立地と現物を見て、気に入ったら買うという点では、マンションも建売住宅とよく似ています。
次に、売り建ての場合はどうか?
売り建ての場合も、建売りと同様に、最初から施工会社が決められています。
言い換えれば、「売り建て=建築条件付きの土地」ということですから、
土地を買えば、その業者に建ててもらうことになります。
また売建てでは、買い手が決まってから着工するので、
使用する建材はほとんどが発注待ちの状態。
だから、建材の変更もある程度可能といえますね。
しかも、間取りの自由度はありますから、
「半注文住宅」と捉えることもできます。
ところで、建売りや売り建ては、販売時から土地代と建物代を併せた価格が表示されます。
つまり総額が表示されています。
従って、買い手はある程度、このくらいの予算があれば大丈夫だろうという見当が付きます。
これに対して、注文住宅はどうでしょうか?
まず注文で建てる場合は、新たに探してきた土地や、もともと所有している土地に、
土地所有者が施工業者や設計士を探し始めなければなりません。
土地のない人は、土地を自分たちで探すのも、相当な労力が必要です。
注文住宅では様々な建築規制さえ守れば、間取りや工法、設備などはある程度、自由に選べます。
ところが、住宅会社によっては、間取りや設備をパッケージの中から選ばせるなど、
全くの自由設計といえない場合もあることは十分に留意です。
また、建売りや売り建てのように、最初から価格が表示されていないので、
住宅会社によっては建物の本体価格に比べて諸費用がやたらに掛かったり、
あるいはオプションも増やさないとまともに住めない家になったりして、
価格に内容が伴っているのかいう不明瞭な部分を感じることになります。
さらに注文住宅だからといって、大して自由度もないとなると、
何のための注文住宅だったのか、ということになりかねません。
いかがでしたか?
建売りや売り建てであっても、きちんと対応してくれる業者はあります。
そんな中で、注文住宅を選択したからには、売り建てにはない部分。
例えば、木のぬくもりを感じられて縁側で寝転がっていられる家だったり、
あなたの趣味を満喫できる家だっったり、そんな家を建ててみてはいかがでしょうか。
そんな家で暮らすと、人生が楽しくなると思います。
それではまた。
コメントを残す