2017-04-24

外壁と屋根はしっかり選ぼう

こんにちは、奈良の注文住宅アドバイザーの辰川です。

昔であれば、外壁には木や土が使われてきました。
お寺などの外壁は全てそうなっています。

でも今の住宅には、そこまで手の込んだ作業を行えるだけの職人も多くありませんし、コストも大変なものになります。

そこで今回は、住宅の「外壁」の話をします。
外壁材は、気候風土によって地域性もあるようですが、奈良は比較的穏やかな気候なので、一般的なモルタル吹き付けや、サイディングが主流です。勿論、それ以外の外壁材も使われています。

それそれの特徴をみていくことにしましょう。

モルタル吹き付け

「モルタル」とは、砂とセメントを水で練ったもの。
下地用、仕上げ用としても使い勝手がよくて、しかも耐久性や通気性に優れています。

ふつう「塗り壁」といえば、このモルタル仕上げを指します。

サイディング仕上げ

サイディングとは、外壁に貼る仕上用の板材のこと。
その中でも一番多いのが、「窯業系」といわれるものです。

窯業とは、セメントを成型したものですから、レンガ調やタイル調、石積み調などデザイン、色あいも変幻自在。

サイディングは厚みも様々ですが、一般に分厚いものほど、デザイン的にも深みが出やすく耐久性があります。

そのほかサイディングには、「金属製」のガルバリウム鋼板もあり、メタリックな感じが洒落ていますが、衝撃に対して凹みやすいのが欠点でしょうか。

木製の板張り

昔の日本家屋では、スギ材の表面を焼くと耐久性が増したので、これを外壁に貼りました。しかし、今の法律では木材を外壁に使用すると防火の制限に引っ掛かります。

従って、奈良の市街地で使用出来なかったのですが、最近は、防火の性能をクリアした木製サイディングが現われ、腰板として使われることが増えています。

野趣あふれる仕上がりになりますが、値段が高価なことが欠点です。

ALC板

これは内部にワイヤーメッシュを入れることで、引っ張り力にも、圧縮力にも耐えられる構造になっています。

ちょうど軽石のように気泡を含むので、軽くて耐火性能に優れています。弱点は衝撃に弱いこと。また吸水しやすいので、防水性をもつ塗装を施さねばなりません。

いかがでしたか?

外壁材は価格を含め、実に多種多様。また10年、20年たてばメンテナンスも必要です。

注文住宅であっても、材料がもつ特質をよく踏まえ、選んでいくことが大切ですよ。

それではまた。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ電話でご相談下さいね。