2017-12-08

家の建てかた(木造には、軸組とツーバイがある)

こんにちは、辰川です。

一戸建て住宅を外観からみるだけで、木造なのか鉄骨なのかを言い当てるのは素人目には難しいですよね。

さて日本には圧倒的に木造住宅が多いのですが、実は木造といっても大きく分けて2通りの作り方があります。

一つは、日本で従来からある「軸組(じくぐみ)工法」。もう一つは、海外から持ち込まれた「ツーバイフォー(2x4)」工法です。

さて、この2つはどのような違いがあるのか?

そこで今回は、この2つの木造の違いについてです。

2つの木造の造り方、その違いとは?

軸組工法とツーバイ工法の違いを簡単にいえば、軸組には骨組み(フレーム)がありますが、ツーバイには骨組みはなくて、頑丈な箱からできているということです。

木造軸組は、柱という縦軸と、土台や梁という横軸から成る骨組みによって、建物を支えています。これが日本の昔からある木造の建て方であり、もっとも信頼性の高い工法といわれています。

ツーバイは、壁や天井、床もパネル(面材)から成っており、ちょうど箱をイメージすると判りやすいです。

生き物に喩えらば、軸組はちょうど人間や犬ような内骨格を持つ生物であり、ツーバイは頑丈な外殻で体を支える、蟹(かに)や昆虫の様な外骨格の生物ということもできます。

それぞれのメリットは?

軸組のメリットは、その骨組み構造からも判るように、窓や玄関など開口部を大きく広げることが可能です。むろん、隣り合った2つの部屋を1つの部屋に出来ますし、部屋の増築するのも自由です。

一方、ツーバイのメリットは、工場で作った部材を現地で組み立てるだけなので、製品のバラつきが少ないことと、面(パネル)構造ゆえに気密性が高いことです。

次にデメリットとは?

軸組の場合は、現場で組み立てるため、大工さんの腕によって品質にバラつく可能性があります。やはり上手な大工さんにつくってもらうに越したことはありません。

地震による揺れはツーバイより大きいといえます。ただし、最近の軸組は、耐震金物などで補強したり、ツーバイのよさを採り入れて、柱の上からパネルを打ち付けるなどしており、強度はツーバイと大差がなくなりました。

一方のツーバイは、壁で強度を支えているので、壁を自由に抜けない、大きな開口をとれないといったデメリットがあります。従って間取りを変更するような改築は苦手です。

また、パネルで囲まれているだけに気密が高いのですが、それだけに放っておくと見えないところにカビが発生することも。ツーバイは換気に気を配るなど、結露対策が欠かせません。

 

いかがでしたか?

家族の住まい方が変わったときに改造し易いのが軸組による造り方。その反対に、最初の間取りでずっと住み続けるのならツーバイによる造り方といえますね。

あなたが木造の注文住宅を検討する際は、ぜひ参考にしてくださいね。

ではまた!

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ電話でご相談下さいね。