2017-04-21

良い収納スペースの条件

こんにちは、奈良の注文住宅アドバイザーの辰川です。

どんな家でも生活していくうちに、物はどんどん増えていくもの。

だからこそ、注文住宅で建てた新居では、上手に物を出し入れできて、スッキリ快適に暮らしたいですよね。

その為には、プランニングの初期段階から、収納計画を練っていく必要があります。

そこで今回は、使い勝手よく、効率的にたくさん収納できる方法について話します。

ふつう収納スペースは、延べ床面積の1割~2割を確保するのがよいとされています。ただし、この数値も溢れたものを片付けるというだけでは効果も半減します。

奈良でせっかく注文住宅を建てるのですから、収納の計画も、家全体のプランニングの中で計画していくのが効果的です。

そこで、収納スペースの考えるときには、次のようなポイントに気を付けてください。

使いたいものが、すぐ使える場所にあるか

収納の基本は、日常で使っているものが、すぐ取り出せることです。

例えば、コートや、子供のランドセルや帽子なら玄関、下着類は洗面所。食品や調理器具はキッチンというように、動線を考えた収納スペースにするのです。

あまり使わないものは、専用スペースにおく

ストーブや扇風機など季節用品、それからレジャー用品なら、年に1回か2回の使用頻度ですから、納戸や屋根裏収納へまとめて収納します。

使ってきた家具を使い続けるか棄てるのか、あるいは造り付けの収納を設けるか設けないのか、についても、あらかじめ考えておきます。

このように考えると、収納は、間取りプランの初期段階から、練っておかねばならないことが理解できます。

ところで、洋服や小物類を収納するする場所として、「ウォークインクローゼット」が人気ですね。

これは、夫婦の寝室に設置することが多いようですが、広すぎても動線のためのスペースが無駄になります。

ですから、ウォークインクローゼットは1坪を基本に考え、最短の動線で物の出し入れが済むようにします。

換気用に窓を設けてもよいですが、紫外線で大事な洋服が色褪せないように気を付けることです。

また、布団などの和寝具は畳んで収納できるので、部屋が広く使えますが、これを収納するのが「押入れ」です。

ただ布団は畳んでも、意外と奥行きがありますから、浅い押入れでは、中でつかえてしまうので注意すること。

それから、デッドスペースの活用もおすすめです。

例えば、階段下を利用した収納、屋根裏収納などはふつうは壁で覆ってしまう場所を有効利用したもの。

階段下の収納の広さは、階段の段数によって決まるので、希望した高さにならないこともあります。ただ取り出しやすい所なので、掃除用具入れにピッタリです。

屋根裏収納は高さに制限があるものの、奥行きは深いので、季節行事に使う、ひな人形や五月人形、子供の成長記録など大切なものを長持ちさせておくのに便利です。

ちなみに、使用頻度が低いからといって、重さのある季節用品を屋根裏収納にあげると、取り出しにくいです。

要するに、物の重量と使用頻度、用途をしっかりつかんで、収納の全体計画を考えることが重要です。

最後に、良い収納の条件を挙げておきます。

・適切な場所にしまえる

・しまい易く、取り出しし易い

・収納した物が分かり易い

・収納した物が傷まない

・空間が効率よく利用できる

いかがでしたか?

注文住宅では、収納は早めに考えるのがコツ。
その為にも希望する収納スペースの高さ、幅、奥行きを早めに設計士に伝えるよう、心がけてくださいね。

それではまた。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ電話でご相談下さいね。